2006年11月24日公演。
引き籠りの男「花男(ハナオ)」がマルシェ(市場)にお遣いに行く話。出演者の一人がデザイン画を見て、「お肉屋さん」と名付けた事から世界が広がった作品。何も考えずにデザイン画を描き、後からそれにタイトルを付けて、それに合わせて動きや音楽を創作するスタイルを確立した作品。今作では「赤色の服」を着た人は花男の感情を表現している。
フライヤーデザイン
プロローグ:「演奏家」によるファスナー演奏に合わせて「動の踊り子」と「静の踊り子」が舞う。
演奏家のファスナー演奏 1
演奏家のファスナー演奏 2
天才にゃ〜♪
「マザー」登場。
マザーにお友達から電話がかかってくる。「今から遊びにいきます〜」
おもてなしの準備の為に買い物に行こうとすると「訪問販売員」がやってきて、魅力的な品物をマザーに見せる。マザー虜。
買い物を息子の「花男」に頼む事にした。花男登場。
引き蘢りだからマザーは少し心配だったが、花男は自信満々!市場に行くぜ!
「ダッシュマン」&「ダッシュマンの影」、「ダッシュガール」&「ダッシュガールの影」が店の看板を掛けかえる事で場面転換を行う。
「八百屋さん」に行ったら、なんと「三姉妹」が「苛められっ子」を苛めていた!
三姉妹は市場でも有名な乱暴者!
いじめよくない!花男はいじめを止めさせようとするが返り討ちにあってしまう。
「張り裂ける想い」
気をとりなおして肉屋へ行かなきゃ。
肉屋に着いたのに「お肉屋さん」は無反応。何故!?
そこに「少し距離の離れた男達」と「ワンコンさん」「ツーコンさん」が登場!
少し距離が離れた男達がワンコンさんとツーコンさんを操作し始めると…。
「お肉屋さん」が動き出す!!
次は「お魚屋さん」。
お魚屋さんダンス!!
次は「お花屋さん」。お花屋さんで不思議なお花をもらう。
最後は「お菓子屋さん」。と、そこに意地悪三姉妹が苛められっ子を引き連れてまたまた登場!
ババ〜ン!!
いじめてやるぜ!
再び止めにはいる花男!
さっきお花屋さんで貰った花が花男に不思議な力を与える!
三姉妹を次々撃退!
ついに苛められっ子を解放!やった〜!「喜」
花男と苛められっ子は友達になりました。そして電車に乗って一緒に帰宅。
「マザース フレンズ」もちょうど到着。皆でパーティー!
フィナーレ 1
フィナーレ 2